ecomacoblog

環境に優しい暮らしを楽しく。

「セカンドライフ」に寄付する手順・感想

f:id:ecokico12:20221230205034j:image

もう使わなくなったけどまだ使えそうなものを、「セカンドライフ」に寄付しました。 

 

私が寄付を完了するまでの流れを紹介します。参考にしていたただけると幸いです。

 

なお、これは私がやったときの流れです。やり方は変わっている可能性があるので、そこはご理解ください。

※寄付する際に申込料金がかかります。

 

目次

1.流れ
2.まとめ

 

1.流れ


セカンドライフのサイトを見て、寄付できるものを確認し用意します。

 

サイトはこちらです↓

https://www.ehaiki.jp/second/

 

私は今まで使っていた服や水筒、文房具などを用意しました。結構な汚れがあるものはさすがに捨てましたが、綺麗めなものは寄付しました。

 

・寄付するものを用意したら、セカンドライフのサイトの「お申込」ボタンを押します。

 

ここで箱の大きさを選びます。寄付するものすべてを箱に入れてみて、ぴったり入る箱の大きさを測ります。(箱は何でもいいようです。私はスーパーでもらってきたダンボール箱に入れました。)

 

そして3辺合計(縦・横・高さ)が120cm以内の場合は「リユース中箱」、それ以上で160cm以内の場合は「リユース大箱」を選択します。

 

私の場合は3辺合計が約110cmだったので、中箱しました。

 

申込料金が、中箱は2100円、大箱は2600円です。それ以上大きい箱の場合は、送料+1000円だと思いますがよくわからないので、サイトをご覧ください。

 

私はこのように隙間なく入れました。

f:id:ecokico12:20221230205147j:image

 

・到着後の荷物の撮影をお願いすることもできます。(2021年1月25日現在は中止となっています。)

 

・申込みが完了すると、集荷伝票がその後2、3営業日内に発送され、届きます。

 

私が申込みをしたときは、新型コロナウイルスの影響で約1ヶ月の間、伝票の発送が行われていなかったので、約1ヶ月後に届きました。今後も状況次第ではそのような可能性もあると思います。 

 

・伝票が届いたらその伝票を箱に貼って集荷してもらい、入金します。

 

集荷は、私はwebで依頼しました。こちらからです↓

https://mgr.post.japanpost.jp/C20P02Action.do?ssoparam=0&termtype=2

そして入金先が書かれた紙が伝票と一緒に届くので、そこに入金します。(荷物が到着する前に済ませる必要があります)

 

これで終了です。 

 

<その他補足>

 

・大きいものはそのまま箱に入れましたが、細かいものは袋に入れてから箱に入れました。


・服を、緩衝材のように隙間を埋める形で入れました。


・寄付ではなく、供養もしてもらえるようです。人形やぬいぐるみなど供養したい方はそちらを選択してください。

 

2.まとめ


・申込み料金はかかってしまいますが、使わなくなったものをまた使ってもらうことができると考えると全然いいのかなと思います。

 

・比較的簡単にできるんだなと思いました。
 

 

 

 

【レシピ】ヴィーガンたらこパスタの作り方!

f:id:ecokico12:20221223224009j:image

【材料】2人分
◎パスタ200g
◎水 鍋の半分くらい
◎塩少々(気持ち多めの方が美味しくなる)
お好みの葉物適量(ここでは小松菜2束)
●アマランサス80g
●昆布だし2.5g
●ほししいたけ1個か生姜一欠片(あれば)
ヴィーガンめんつゆか醤油大さじ1.5
○粉末野菜ブイヨン2.5g
ヴィーガンマヨネーズ大さじ3
○アマニ油(オリーブオイル、米油などもok、ブレンドしてもok)大さじ3
○梅干し2〜4個(多めの方がたらこに近い味になる)
刻みのり適量
ごま適量

 

【作り方】  

1
◎の材料でパスタを茹でる。
多めのお湯を沸かして沸騰したら塩とパスタを入れ、5〜7分程。(パスタのパッケージに書いてあるのを参考に!)

 

2
1でパスタを茹でてる間に、葉物(ここでは小松菜)を洗って、パスタを茹でてるお湯で一緒に茹でちゃう!
まず根本だけで30秒、全体入れて30秒。

 

3
小松菜とパスタをザルに取り出す。
!この時、茹で汁150mlを取っておく!

 

4
鍋に、取っておいた茹で汁150mlと●の材料のアマランサス、昆布だし、しいたけなどを入れ、火をつける。沸騰したら弱火にし(沸騰を続けるくらい)、蓋をして約10分位茹でる。(ちょっと固めがオススメ)
まだ水分が残ってたら、蓋をしないで弱火で水分飛ばす。もったりしたらOK!

 

5
4でアマランサスを炊いてる間に、梅干しの種を取り、箸で練り軽くペースト状にする。そこに他の○の材料を入れ、軽くかき混ぜておく。

 

6
小松菜としいたけなどを好きな大きさに切って5に混ぜる。

 

7
アマランサスが茹であがったら、熱いうちに5に入れて混ぜる。

 

8
5にパスタを入れてしっかり混ぜる。
皿に盛り付け、刻みのり、ごまをふりかけたら完成!!

 

☆梅干し少しと海苔とアマランサスを一緒に食べるとたらこ感が増します!✨

 

☆しいたけや生姜をアマランサスと一緒に入れて炊くと、アマランサスの独特の風味が抑えられていいようです!

 

☆料理初心者のレシピなので、アレンジするともっと美味しく作っていただけるかもしれません!

 

参考にしたレシピ👉

https://cookpad.com/recipe/3095684

 

https://todoetan.com/veg/mentaiko-pasta/


材料(一部ですが参考にしてください^ ^)👉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【STUDIO R330】デニムパンツのサイズ感

f:id:ecokico12:20221229135541j:image

ローラさん監修のライフスタイルブランド「STUDIO R330」のデニムパンツ(スキニータイプ)について詳しく紹介していきます。

 

ぜひ参考にしてください^ ^

 

目次

1.サイズ感の結論
2.サイズ感

 1.サイズを決めるまでの流れ
 2.普段通りのサイズにした結果
 3.アドバイス
3.注文の流れ
4.「STUDIO R330」のデニムパンツの魅力

 1.デニムパンツを1本買うと、10本の木が植樹される
 2.水を98%もリサイクルしている
 3.素材は96%がコットン
 4.梱包は繰り返し使えるオーガニックコットン100%のランドリーバッグ
 5.梱包の段ボールにはカカオ豆の皮が使われている
 6.ゴミになってしまうタグは小さめ
 7.サイズ・色展開が豊富
 8.なんといっても、あのローラが監修している
5.まとめ


1.サイズ感の結論
f:id:ecokico12:20221229135629j:image
結論から言うと、

 

・基本は普段のサイズの1サイズ下でいいと思います。

 

少し余裕をもって履きたい方は普段通りのサイズでいいと思います。(余裕があるといっても、しっかりピタッとはなります)

 

・お腹は細めだけど脚は太めという方は、お腹に合わせて大丈夫だと思います。逆に、お腹は太めだけど脚は細めという方は、お腹のサイズを考慮して買うといいと思います。(あくまで私の考えです)

 

というのも、私は普段通り(ユニクロで買うパンツ)のサイズで買いましたが、少し余裕があったからです。

 

しっかりスキニーパンツとして履きたい方は、普段の1サイズ下で大丈夫だと思います!

 

2.サイズ感


1.サイズを決めるまでの流れ


ネットで服を買うときは、サイズが合うかどうかが心配になりますよね…。

 

特にこれはスキニーパンツですし、サイズが合わなくて履けない!とかなるのは避けたいですね。

 

公式サイトのサイズ参考チャートを見ると、「お客様の通常サイズより1サイズ小さ目をお勧めしております。」と書いてあります。

 

それを頭に入れつつ、まずはインスタグラムで、「#studior330」というハッシュタグがついている投稿はほぼすべて見ました笑

 

特にサイズに関して言及している方の投稿を参考にさせていただきました。

 

その中には、

・「サイトには1サイズ下のが良いって書いてあるけど普段通りでいいと思います」

・「私は身長が〜cmで、○サイズにしました」

というような投稿がありました。

こういった投稿を見て、普段通りにしようかと思いました。

 

でもそれだけではまだ心配でした笑

理由は、サイトのデニムを着用したモデルや、着用している方のインスタグラムの投稿を見ると、ややきつめなのではないかと思ったからです。

 

素材は柔らかいとなっていますが、お腹がピッタリすぎない?と思ったんです。

 

そこで、自分のウエストや、普段履いているスキニーパンツのサイズを測ってみることにしました。

 

測ると、私のウエストはくびれている一番細いところが62cm、ヘソの位置が68cm、身長は約163.5cmでした。

 

私が普段履いているユニクロのスキニーパンツのサイズを確認したところ、サイズは27で、ウエストは68.5cmでした。(ユニクロといっても、商品の種類によってサイズがやや異なるようなのでご注意ください)

 

そのスキニーパンツは、脚はサイズがちょうど良くてピタッとなり、ウエストは緩いのでいつもベルトをして履いています。

 

これらのことを踏まえて、最終的にサイズは「27」にしました。

 

2.普段通りのサイズにした結果


こんな感じでした⬇︎

f:id:ecokico12:20221229135659j:image

f:id:ecokico12:20221229135704j:image

f:id:ecokico12:20221229135727j:image

 

履くとテンション上がります^ ^

素材は柔らかく、ピタッとはなるんですが、余裕がある感じですね。

 

スキニーパンツなので、脚にしっかりフィットしていますが、感覚的にゆとりがあります。

 

締め付けられてる感がなく、包まれているような感覚です。

 

お腹は少し余裕があったので、ベルトをして履くことにします。

 

サイズは1サイズ下の26でも大丈夫そうだと感じました。

 

その方がよりピタッとしてベルトをしなくても丁度いいのかなと思います。

 

ただ、少し余裕が欲しいという方は普段通りのサイズでもいいと思います。

 

やはり、サイトに書いてある通り、普段履いているサイズの1サイズ下でもいいのかもしれません。 

 

後日、数回洗濯しましたが、縮みませんでした。

 

3.アドバイス


・基本は普段のサイズの1サイズ下でいいと思います。

・少し余裕をもって履きたい方は普段通りのサイズでいいと思います。(余裕があるといっても、しっかりピタッとなります)

・お腹は細めだけど脚は太めという方は、お腹に合わせて大丈夫だと思います。逆に、お腹は太めだけど脚は細めという方は、お腹のサイズを考慮して買うといいと思います。(あくまで私の考えですが)

 

3.注文の流れ
f:id:ecokico12:20221229135826j:image
注文は、「STUDIO R330」の公式サイトからしました。

 

欲しいアイテムを選択して、サイズ・個数を選び、「ADD TO BAG」を押してカゴに入れます。

(商品の価格は税抜表示です)

 

欲しいものを全てカゴに入れたら、右上にある三本線から「SHOPPING BAG」を押します。

 

そして注文内容が正しければ、「CHECK OUT」を押します。

 

そしてお支払いをしますが、購入が初めての場合はアカウントを作成する必要があります。

 

アカウント作成は無料で、名前とメールアドレス、パスワードを決めて入力するだけです。

 

作成すると、登録したメールアドレスにメールが届きます。ただ、それは気にせず、購入手続きを進めてOKです。

 

購入が完了すると、メールが届きます。

 

これで注文完了です!

 

私は注文を午前中にしました。

 

そしたら、その次の日の夕方に発送完了メールがきて、その次の日の午後に届きました。 

 

ということで、注文した日の2日後に届きました。

 

思ったより早かったです。

 

4.「STUDIO R330」のデニムパンツの魅力

f:id:ecokico12:20221229141354j:image

まずは、このデニムパンツの魅力を簡単に箇条書きで挙げてみます。

 

1.デニムパンツを1本買うと、10本の木が植樹される

 

2.普通のデニムは1本生産するのに水が7000L以上必要だけど、このデニムは水を98%もリサイクルしている

 参考:Instagram @rolaofficial(9月25日投稿の情報より)

 

3.素材は96%がコットン

 

4.梱包はプラスチックではなく、繰り返し使うことができるオーガニックコットン100%のランドリーバッグ

 

5.梱包の段ボールにはカカオ豆の皮が使われている

 

6.ゴミになってしまうタグは小さめ

 

7.サイズ・色展開が豊富

 

8.なんといっても、あのローラさんが監修している

(参考:STUDIO R330)

 

では、より詳しく見ていきましょう。

 

1.デニムパンツを1本買うと、10本の木が植樹される


『FOREST R330』という植樹プロジェクトを実施。

 

このプロジェクトでは、デニムパンツ1本の購入につき、10本の木が植樹されるということになっています。

 

そして、通常の収益の一部と合わせて森林再生への植樹活動に充てるとされています。

 

世界的な森林再生に焦点を当てた非営利組織である「ワン・トゥリー・プランテッド」と提携し、CO2の削減、絶滅の危機に瀕しているインドネシアのオランウータンの保護、そして地元住民のパーム油事業から再生可能事業への転換を支援すると書かれています。(STUDIO R330)

(URL: https://onetreeplanted.org About: https://onetreeplanted.org/pages/about-us

f:id:ecokico12:20221229141450j:image
☝︎このカードがデニムパンツと一緒に入っていました。

 

2.水を98%もリサイクルしている


ローラさんの公式インスタグラムによると、このデニムパンツを製造するベトナムのサイテックス社は、デニム生産に使用するお水の98%を浄水して再利用しています。

 

残りの2%は蒸発する分だそうです。

 

またこの会社は、施設にソーラーパネルを設置して使用する電力を85%削減しているそうです。

 

他にも、生産時に出た泥で建物を建てたり、オーガニックフードを栽培したり、植樹活動や人道支援活動も行っているようです。

 

3.素材は96%がコットン


ほぼ自然素材でできています。

 

4.梱包は繰り返し使えるオーガニックコットン100%のランドリーバッグ


梱包のランドリーバッグは大きめで、大きさは縦約43cm,横約30cm,マチなしです。

f:id:ecokico12:20221229141520j:image

旅行のときに大活躍しそうです🤩

 

5.梱包の段ボールにはカカオ豆の皮が使われている


梱包の段ボールにはカカオ豆の皮が使われています。

f:id:ecokico12:20221229141534j:image
 ☝箱の底にこのようなマークがありました。

 

カカオ豆の皮についてネット調べてみました。 

 

調べてもあまり出てこず、はっきりとした情報はありませんが、一般的な果物の皮と同じように生ごみになるとかだと思います。

 

それを使っているのだとしたら良いですね。

 

6.ゴミになってしまうタグは小さめ


ローラさんがインスタグラムで言っていましたが、環境への影響を考慮してタグまで小さめにこだわったそうです! 

 

7.サイズ・色展開が豊富


サイズは23~30まで幅広くそろっています。

 

STUDIO R330で確認できます。

 

色はダークネイビー、ネイビー、ブルー、ライトブルー、ブラック、チャコール、グレーの7色展開です。

 

8.なんといっても、あのローラが監修している


あのスタイル抜群で明るいローラさんが、監修を行っています。

 

2年程、環境を初めとするさまざまなことについて勉強したそうです。

 

以上のような感じです。

 

最高ですね〜^ ^

 

 

5.まとめ

f:id:ecokico12:20221229141639j:image

というわけで、長々と「STUDIO R330」のデニムパンツの紹介をさせていただきました。

 

まとめると、

 

・サイズはしっかりピタッと履きたい方は普段の1サイズ下、そうでない方は普段通り(普段通りでもピタッと感はしっかりあります)でいいと思う 

 

・「STUDIO R330」のデニムパンツを買うと植樹できるなど、環境に優しい点がいっぱい

 

という感じです!

 

本当に素晴らしいと感じるブランドなので、ぜひみなさんに快適にお買い物していただきたいです!

 

ぜひ参考にしてください^ ^

【パナソニック 光エステ】3年以上使った結果

パナソニックの光美容器を3年以上使った結果を紹介していきます!

 

目次

1.私が使った光美容器

 1.品番・生産状況
 2.基本情報
2.どう使ってきたか

 1.使用歴
 2.やり方
3.結果

 1.使用前の肌の状態
 2.3年以上使用した後の肌の状態

 3.結果のまとめ

4.使ってみて感じたこと・メリット・デメリット

 1.使ってみて感じたこと
 2.光エステのメリット
 3.光エステのデメリット
5.最後に

 

1.私が使った光美容器


1.品番・生産状況


私が使っているのは「ES-WH95-P パナソニック 光美容器 家庭用 Panasonicエステ(ボディ&フェイス用)」です。

 

なお、この品番のものは、現在は生産が終了しているようです。

 

ただ、販売はしているようです。

 

ここでは、この家庭用光エステを3年以上使った結果をお伝えします。

 

2.基本情報

f:id:ecokico12:20221229133309j:image

◯ボディ用・フェイス用・ビキニ用のアタッチメントが付いている

f:id:ecokico12:20221229133317j:image

◯約350g

◯充電式

◯コードレス(充電してコンセントを繋がずに使用できます)

◯約2.5秒間隔のスピード照射(約50回照射後は約3秒間隔に切り替わる)

◯レベルは1〜5まである

f:id:ecokico12:20221229133329j:image

◯日焼けした肌 ・ほくろなど暗褐色または黒色の肌部分等には使用できない

◯32360円

 

2.どう使ってきたか


1.使用歴


ここでは、「ウデ・アシ・ワキ」にどう使ってきたかについて紹介していきます。

 

【このパナソニック光美容器での脱毛歴】

2018年5月に購入

2018年6月〜11月:それぞれの部位に週1回、月3回使用

2019年5月〜11月:上記と同じ

2020年5月〜11月:上記と同じ

2021年5月〜:上記と同じ

※毎年12月〜4月は寒くてやっていません

※週1回のペースで使用していますが、生理中は使用できないので、だいたい月3回になっています

 

【その他の脱毛歴】

2018年3月〜2020年10月:某脱毛サロンで計2回ウデ・アシ脱毛、計約10回ワキ脱毛

やり方
①週1回、照射残しができるだけないように丁寧にやる

使い始めて最初の5週間でレベルを徐々に1〜5に上げていきました。その後はずっとレベル5でやっています。

f:id:ecokico12:20221229133342j:image

説明書には、お手入れの頻度の目安が書いてありますが、私は週に1回やっています。

 

②保冷剤で冷やす(冷やさないときもあります)

③保湿する

 

3.結果

 

1.使用前の肌の状態


私はけっこう毛が濃い方で、ウデやアシは3日に1回、ワキは毎日剃らないと目立つという感じでした。

また、剃っても毛穴が目立ちました。

 

2.3年以上使用した後の肌の状態

 

【ウデ】

 

◯10日剃らなくても大丈夫になった

→全体的に毛が生えるスピードが明らかに遅くなり、とてもラクになりました。生えてくるのも細い毛で、あまり目立なくなりました!(後ほど写真で紹介します。)毎年徐々に剃る頻度が少なくなってきて嬉しいです。

 

◯毛穴が目立たなくなった

→これは2年目には実感し、綺麗になってとても嬉しいです^ ^

 

【アシ】

 

◯ほとんどの部分が10日剃らなくても大丈夫になった

→毛が生えるスピードが明らかに遅くなりました。剃るのが部分的で良くなったので、ラクになり、肌への負担も減りました!

 

◯部分的にすぐ生えてくる

→丁寧にやっているつもりでも照射残しがあるのか、部分的にすぐ生えてきてしまいます。特に足首付近はもともと毛が濃いからか、未だにすぐに生えてきてしまう部分があります。

 

【ワキ】

◯部分的に生えてくるスピードが遅くなった

→明らかに生えてくるのが遅くなった部分と、そうでない部分があります。

◯一部を除いて毛穴が目立たなくなった

→ほとんどの部分は以前より毛穴が目立たなくなり、とても嬉しいです。

 

【全部位共通】

◯ホクロの近くの毛は生えてくる

→ホクロは照射することができないため、ホクロ近辺を避けて照射しています。できるだけホクロギリギリまで照射していますが、ホクロの近辺の毛は以前と変わらず3日に1回剃らないと目立ちます。

⬇︎この写真は今の私のウデです。10日以上剃っていない状態です。

ホクロ近辺は以前とあまり変わらない状態で毛が生えてきてしまっていて、それ以外は毛がとても細くなっているのが分かると思います。

 

f:id:ecokico12:20221229133106j:image

 

3.結果のまとめ


◯そんなに毛が濃くなければ、毛が生えるスピードが遅くなったり、毛穴が目立たなくなったり、効果が感じられる

◯毛が濃いと、効果はあまりない

◯照射残しがある場合や、ホクロの周りは効果を感じにくいため、丁寧にやることが大切

 

4.使ってみて感じたこと・メリット・デメリット

 

1.使ってみて感じたこと

 

アシやワキは一部を除いて効果を感じています。

ウデは全体的にとても効果を感じていて、非常に嬉しいです。

ただ、毛が濃いと、脱毛サロンに数回行って光エステを家庭でやってもなかなか効果がない部分もあり、毛の強さを感じました。

私は寒い時期は使用していませんが、1年間しっかり使用すればもっと効果が感じられると思います。

 

2.光エステのメリット


◯脱毛サロンと違って、好きな時間・好きな部位に使用できる

◯脱毛サロンより安い

◯脱毛サロンより痛みが少ない

◯一回買えばずっと使える

◯毛がそんなに濃くない方は効果が現れやすい 

 

3.光エステのデメリット


◯毛が濃いと効果が現れにくい

◯脱毛サロンよりも効果を感じるまで時間がかかる

◯自分でやるため、「毛をなくしたい!」という意思が強くないと続けるのが難しい

 

5.最後に


個人差や部位による差はあります。そして毛は強いです。

でも、ケアを続けることで効果は出てくると思います。

もし気になった方は、ぜひ光エステをチェックしてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【超簡単】米のとぎ汁の手作り化粧水 作り方・メリット・デメリット紹介

f:id:ecokico12:20221222223232j:image

私は1年以上「米のとぎ汁化粧水」を使っているので、その作り方や使用方法、メリット、デメリットなどを紹介していきます!

 

目次

1.「米のとぎ汁化粧水」とは?

 1.「米のとぎ汁化粧水」とは?
 2.作り方
 3.保管方法
 4.使い方
2.メリット
3.デメリット
4.感じたこと
5.最後に

6.(おまけ)私が「米のとぎ汁化粧水」を使い始めたきっかけ


1.「米のとぎ汁化粧水」とは?

f:id:ecokico12:20221222223412j:image

1.「米のとぎ汁化粧水」とは?


「米のとぎ汁化粧水」とは、「米のとぎ汁をそのまま化粧水として使うこと」です。

 

私は、とぎ汁に何かを足したりせず、そのまま“米のとぎ汁のみ”を化粧水として使っています。

 

2.作り方


米を研ぐとき、2回目のとぎ汁を化粧水として使います。

 

【順序】

①1回目のとぎ汁は捨てます。

 

②2回目は、少なめの浄水で研ぎます。少なめにすることで、成分が凝縮されます。また、肌につけるものなので水道水よりも浄水が良いと思います。

 

③2回目のそのとぎ汁を少し、小さい瓶の中に入れます。

 

3.保管方法


冷蔵庫で保管します。

 

特に夏は暑くて米のとぎ汁が悪くなりやすいので、使い終えたらなるべくすぐに冷蔵庫に入れることをオススメします。

 

4.使い方


市販の化粧水の代わりに、米のとぎ汁をそのまま顔などのお肌につけます。

 

朝の洗顔後や、お風呂あがりなどにお肌につけるだけです。

 

とぎ汁の白い成分が下に沈殿するので、使うときは混ぜてから使うと良いと思います。

 

とぎ汁は3日間程しかもたないので、最低3日に1回は新しいとぎ汁に交換します。

 

交換するときは、瓶をしっかり洗い、新しいとぎ汁を入れます。

 

特に夏場は暑くて米のとぎ汁が悪くなりやすいので、2日に1回もしくは、毎日交換すると良いと思います。

 

(私は最初、市販の化粧水が入っているような入れ物(口が狭くて中をこすって洗うことができない入れ物)に入れて保管していました。すすいで洗っていただけだったので、とぎ汁の汚れがしっかり取れずに内側に付着してしまい、20日程経った頃に化粧水が臭くなってしまいました。ということで、入り口が狭い入れ物だとこすって洗えないのでダメだと分かり、手が入れられて中をこすって洗えるくらい入り口が大きいガラス瓶の入れ物に変えました!)

 

〔私の使い方〕

朝…水だけで洗顔→とぎ汁化粧水をつける→日焼け止めを塗る

夜…せっけんを使って洗顔→とぎ汁化粧水をつける→植物性100%のナチュラルクリームを塗る

私はこのクリームを塗っています。ハンドクリームですがヴィーガンで伸びが良いので、顔を含めた全身に使っています。

 

 

2.メリット
f:id:ecokico12:20221222223616j:image
・タダ!!

・超簡単

・米のとぎ汁を有効活用できる

・思う存分たっぷり使える

・クリームを併用すれば、保湿力は一般的な化粧水と大差なし

・冷蔵庫で保管するため、ひんやりしていてお肌が引き締まる気がする。特に夏は気持ちがいい

 

3.デメリット


・3日に1回程、交換するのが面倒くさいと感じるときがある

・冷蔵庫に入れる必要がある

・冷蔵庫で保管するため、ひんやりしていて冬の朝に使うのが辛い

・保湿力は市販の化粧水に比べてやや劣る

(→私はこの化粧水の後に、乳液ではなくクリームを使っているので、保湿力はカバーできています。乳液を使っている方は、高保湿のものにした方が良いと思います。)

・白米以外の米のとぎ汁は化粧水に向かない

玄米など、皮が残っている米は、その皮の部分に農薬が残っている場合があり、肌に良くないと思います。無農薬のものなら大丈夫だと思います。

 

4.感じたこと


一言で言うと、「化粧水は米のとぎ汁のみで問題なし」です。

 

肌に何の支障もなく、むしろ肌の状態は良好です。

 

以前は、白ニキビのような凹凸が顔にあったのですが、それが今はほとんどすべてないですし、新たにできることもめったにないです。

 

思春期以降で、今現在が一番肌の状態が綺麗だと思います。

 

なので、このまま引き続き「米のとぎ汁化粧水」を使い続けたいと思います。

 

5.最後に

f:id:ecokico12:20221222223809j:image

いかがでしたか?

 

「本当に米のとぎ汁だけで大丈夫なの?」と思った方もいるかもしれません。

 

私自身、それで1年間過ごしてきましたが大丈夫です。

 

確かに個人差はあると思うので、みなさんも絶対に大丈夫とは言えませんが、興味のある方は試してみてはいかがでしょうか?

 

節約にもなるし、エコ活にもなると思います!

 

6.(おまけ)私が「米のとぎ汁化粧水」を使い始めたきっかけ


前から、環境などのことを考えてモノの消費量を減らそうと思っていました。

 

何かモノを消費するときって、ゴミが出ることが多いです。

 

化粧水で言うと、詰め替え用を買ったとしても、プラスチックゴミが出てしまいます。

 

2020年6月始めに、ちょうどそのとき使っていた市販の化粧水がなくなり、そのタイミングで新しい化粧水を買うのやめました。

 

その代わりに使うことにしたのが「米のとぎ汁」です。

 

「手作り化粧水」というワードで検索すると、米のとぎ汁を使った化粧水の作り方は出てきましたが、精製水やグリセリンなども使って作るものばかりでした。

 

精製水は清潔に保つのが難しいですし、使用期限が短いので使いたくありませんでした。

 

グリセリンは、天然の場合はヤシの実から作られますが、ヤシの実栽培のための森林破壊が問題になっていると知ったので、使いたくありませんでした。

 

パーム油 私たちの暮らしと熱帯林の破壊をつなぐもの |WWFジャパン

 

合成グリセリンも、石油から作られるので使いたくありませんでした。

 

そこで、もはやお肌に良いのかもしれない米のとぎ汁で良いのではないかと思い、そうすることにしました。

 

米のとぎ汁をただ流すのももったいないですし、私的にはとてもいい方法だと思いました。

 

やる気が出ない人、情熱を注げるものがない人へ

f:id:ecokico12:20221223122322j:image

この記事は、
何もやる気がでない人、
情熱をもって取り組めることがない人
特に悪いことがあったわけではないけど、とても良いというわけでもない人、
平凡な暮らしが飽きた人たちにお伝えしたい内容になっています^ ^

 

目次

1.何もしなかったら…
2.大切なこと
3.行動

 

1.何もしなかったら… 


私は以前、情熱を持って取り組みたいと思うことがなく、様々なことに対してやる気が起きませんでした。

 

しかし、本を読んだり人と話したりしてわかったことがあります。

 

それは、「何もしない=衰退」であり、

少しでも何か新しいことをすれば「成長」であることです。

 

情熱が持てないから・やる気が出ないからという理由で何もしないでいると、それは現状維持になるのではなく、「衰退」になるのです。

 

私がこれを聞いた時、胸に刺さりました。

 

まるで今の自分を否定されているようで、悲しくなりました。

でもその通りだと思いました。

 

生きているならば、本当に何もしてないことはないはずです。

 

何もしてないわけではなく、「新しいことをしていない」と言い換えた方がいいかもしれません。

 

世界は常に変化し続けていて、そのスピードは徐々にはやくなっています。

 

周りが変化し続けていて徐々に新しくなっていってることを考えると、自分が何もせず変化しなければ衰退していくのは理解できるのではないでしょうか?

 

2.大切なこと


何か少しでもいいから新しいことをすることが大切だと感じます。

 

「誰かのために何かをやる」というやる気がない人は、まず自分を大切にすることから始めるのがいいと思います。

 

そのやり方が分かりやすく書かれている本を紹介しておきます。

 

 

この本を読むと、そのやり方やステップがわかります。

 

 

また、この本もオススメです。

 

 


なぜ「行動」が必要なのかがわかります。 


題名とは違って、中身はけっこう精神面について教えてくれるので、非常に役立つと思います。

 

自分のためにも他の人のためにもなることを見つけて行動できたらとても良いと思いますが、そう簡単ではないと思います。 

 

他者貢献だけが人のためになるのではなく、自分が楽しいと思うことをすることも他の人のためになると思います。

 

自分が楽しいと思うことを、本当に些細なことでもいいから探してみるのも良いかもしれません。

 

ほんの少しでも良いから何かする。

 

何かしないと変われないと思います。


面倒くさいし、何も考えたくないし、
何もしなくても生きられるかもしれないけど、
何かしないといつまでもそのままになると思います。

 

あなたがそれでいいと思うなら、それでいいと思います。

 

厳しいように聞こえるかもしれませんが、そう思います。

 

いつか行動しようと思う時や、行動しなきゃいけないする時がくるかもしれません。
もしかしたら、もっと早く、あの時にやっておけば良かったと思う時がくるかもしれません。

 

3.行動


運命は決まってるという可能性もあります。


引き寄せの法則もあるかもしれません。

 

ただそれは、思ってるだけで何もしないで良くなるものではないと感じます。

 

自分がなりたい・歩みたい人生を思い浮かべて「行動する」からこそ、実現するしたり良くなったりするものだと感じます。

 

ただ願えばいいというわけではないです。


そこには努力が、行動が、必要です。

 

私は、何もしないで成り行きに任せてればいいと思っていました。


良くなると願って成り行きに任せていれば良くなると。

 

でも違いました。


努力や行動をしないと変わらないとわかりました。

 

具体例として、有名なお話を紹介します。

 

洪水で溺れて死んだ男性のお話です。


ここでは簡潔に紹介します。

 

ある男が家にいると、洪水が起こりました。

 

男は神を信じ、神が救ってくれることを祈りました。

 

救急ボートがやってきましたが、男は祈るだけで、ボートを断りました。

 

最終的に、男は溺れて死んでいまいました。

 

このお話の参考:桜の花編集部「なぜ私達ユダヤ人は優秀なのか」2004.桜の花出版

 

この具体例はわかりやすいのではないでしょうか?

 

願うことももちろん大切ですが、願うだけでは叶わない。 

 

「行動」が必要。

 

少しでもいいから、何か新しいことをやってみませんか?^ ^

 

参考図書👉

桜の花編集部「なぜ私達ユダヤ人は優秀なのか」2004.桜の花出版

 

服部みれい「自分をたいせつにする本」2021.ちくまプリマー新書

 

滝内恭敬「なぜ世界のお金持ちの35%はユダヤ人なのか?ユダヤの神を味方につければ起業は必ず成功できる!」2019.サンライズパブリッシング

 

 

 

【Googleフォーム回答→エクセル】調べて出てきたやつ片っ端から試しても直らなかった「文字化け」が、この方法で一瞬で直った!

Googleフォームによるアンケートを終え、分析するためにエクセルで開こうとすると文字化け… 


そこで文字化けしない方法を検索してたくさん調べました。


そこで出てきたのは…
・一度メモ帳で開き、…
文字コードを「ANSI」や「UTF-8」に変える…
・外部データから取り込んで…
というようなことなど。


どれを試しても文字化けは直らず…


困っていたとき、YouTubeで見つけたある動画のやり方でやると、一瞬で文字化けせずにエクセルで開くことができました。

こちらです↓
URL: https://youtu.be/Q7hGjrk3nrg


【やり方】


1.Googleフォームの回答の画面にある、右上の「スプレッドシートアイコン」をクリック


2.「新しいスプレッドシートを作成」にチェックを入れ、「作成」をクリック


3.作成されたスプレッドシートを開き、左上の「ファイル」をクリック


4.「ダウンロード」の「Microsoft Excel」をクリック


5.これでエクセルで文字化けせずに開きます!

 

参考URL: https://youtu.be/Q7hGjrk3nrg

 

簡単ですね!
びっくりしました。


検索サイトでは出てこず、2時間弱くらいずっと文字化けに困って、YouTubeで検索してやっとこの方法で解決しました!

 

検索サイトで探しているみなさんにもこの情報をお届けしたくてこの記事を書きました。
お役に立てたらとても嬉しいです。